GWに聴いてほしいサウンドピットのあれこれ




サウンドピットです。

もうすぐGWですね。

前代未聞の10連休ということですが、サウンドピットは5/1(水)のみお休みします。

あとは全日オープンしていますので、時間を持て余しそうだわって方はぜひ遊びにお越し下さい。



今回はGW期間中に聴いてほしいあれこれをご紹介いたします。


・YG acoustics『Sonja 2.2』& NAGRA システム

まずはウチの看板でもあるYG『Sonja 2.2』とナグラ製品のシステム。



GWに聴いてほしいサウンドピットのあれこれ_e0404728_20131092.png

GWに聴いてほしいサウンドピットのあれこれ_e0404728_18225039.jpg



スピーカーは随分こなれてきて、とても滑らかで心地よいサウンドになっています。

ナグラとの組み合わせは派手さは無いけれど、表現力豊かで音楽を心から楽しめる素敵な鳴り方。

オーケストラのスケール感にも注目してみてください。



・Focal『SCALA Utopia EVO』& Burmester システム

最近なかなか活躍の場が無かったブルメスター『088』と『911 Mk3』でフォーカル『スカラユートピアEVO』を鳴らしています。

クリアでタイトなフォーカルの音色にブルメスターの華やかさが加わることで、とても品のあるいい雰囲気です。



GWに聴いてほしいサウンドピットのあれこれ_e0404728_16053845.jpg

GWに聴いてほしいサウンドピットのあれこれ_e0404728_16055187.jpg


パシッと締まった低域が心地よく、ちょっとファンキーな音楽なんかも良く合います。

ちなみにこの「Gwen & Tiana」の ”African Time” というアルバムが良かったです。



GWに聴いてほしいサウンドピットのあれこれ_e0404728_16055460.jpg



アフリカンと言いつつもかなり洗練された楽曲と演奏で、結局のところアーバンな印象ではあるのですが、あんまり肩肘張ってない感じが楽しく聴けるアルバムでした。

髪型すごい。



・ESOTERIC『Grandioso P1X & D1X』

おそらく、いま最も注目されているCDシステムでしょう。

実はちゃっかり展示導入しております。



GWに聴いてほしいサウンドピットのあれこれ_e0404728_18224999.jpg


電源を含めると合計4筐体というド級システムですが、さすがに凄まじい音がしています。

新しいドライブメカ「VRDS ATLAS」や、初の自社製ディスクリートDACの採用など、エソテリック渾身のシステムです。



GWに聴いてほしいサウンドピットのあれこれ_e0404728_18224912.jpg


試聴会や普段の鳴らし込みを経て、こいつも随分鳴るようになってきました。

ぜひCD再生の極みを体験してみてください。

なお!

一応ライバルということになるのかな、プレイバックデザイン『MPT-8 & MPD-8』もお聴きいただけます。


GWに聴いてほしいサウンドピットのあれこれ_e0404728_16164867.jpg


この2種類を聴き比べ出来るチャンスもそんなに無いと思いますので、ぜひこの機会にどうぞ。



他にもマジコ『A3』やロクサン製品、ソナスファベール『エレクタ・アマトールIII』など、きちんとご紹介したい製品だらけです。

しかし全部紹介しているとキリが無くなってしまいますので、パパパッと写真を載せておきます。



GWに聴いてほしいサウンドピットのあれこれ_e0404728_14310859.png

GWに聴いてほしいサウンドピットのあれこれ_e0404728_19221803.jpg

GWに聴いてほしいサウンドピットのあれこれ_e0404728_16391212.jpg


このあたりの商品を筆頭に、けっこうたくさん取り揃えております。

もちろん紹介仕切れていない物の方がたくさんありますので、詳しくはHPをご覧いただくか、実際にお店にお越し下さい。


ちなみにGW期間中の営業時間は10:00〜18:00です。

ご来店をお待ちしております。




by soundpit-new | 2019-04-20 16:33 | お知らせ

名古屋のオーディオ専門店「サウンドピット」のブログです。


by soundpit-new