NAGRA「CLASSIC PHONO」入荷



サウンドピットです。


NAGRAの新製品「CLASSIC PHONO」が入荷しております。

VPSが廃盤になって以来、待望のNAGRA製管球式フォノイコライザーです。




NAGRA「CLASSIC PHONO」入荷_e0404728_13395686.jpeg
(NAGRA : CLASSIC PHONO)





NAGRAらしい端正なルックスはそのまま。


「クラシックシリーズ」共通の、少し奥行きのある電源搭載型の筐体です。

とても美しい仕上げのアルミパネルで構成されています。


伝統のモジューロメーター、個性的なロータリー式スイッチなど「NAGRAらしさ」を存分に味わうことができます。




中身を見てみました。

小さな筐体いっぱいにパーツが詰め込まれています。



NAGRA「CLASSIC PHONO」入荷_e0404728_13395521.jpg




NAGRA「CLASSIC PHONO」入荷_e0404728_13395526.jpeg




回路まで美しいのがNAGRA製品の特長。

パーツの配列を眺めているだけで幸せになれる製品は多くありません。




こちらがMCトランス。

リファレンスである「HDシリーズ」と同じトランスを使用しています。



NAGRA「CLASSIC PHONO」入荷_e0404728_13395588.jpeg





インピーダンスの切り替えはモジュール式となっており、6種類のモジュールが付属します。

オーダー時に好みの数値を設定することもできるようです。




NAGRA「CLASSIC PHONO」入荷_e0404728_13395659.jpeg





さらに、「CLASSIC PHONO」は3種類のイコライザーカーブを切り替えることが可能。

より踏み込んだレコード再生を行うことができます。



NAGRA「CLASSIC PHONO」入荷_e0404728_13395655.jpeg



せっかくの大切なヴィンテージレコード。

適切なカーブを使って、最良の状態で聴きたいですよね。




NAGRAの「CLASSIC PREAMP」と「CLASSIC AMP」に繋いで、フランコセルブリン「アッコルド・エッセンス」を鳴らしています。

プレイヤーはROKSAN「ザクシーズ20Plus」、カートリッジはEMT「TSD15/ N」。




NAGRA「CLASSIC PHONO」入荷_e0404728_17312944.jpg
(ROKSAN : XERXES 20plus with SARA tonearm)




NAGRA「CLASSIC PHONO」入荷_e0404728_17313098.jpg
(NAGRA : CLASSIC PREAMP)






NAGRA「CLASSIC PHONO」入荷_e0404728_17533709.jpg
(NAGRA : CLASSIC AMP)





NAGRA「CLASSIC PHONO」入荷_e0404728_08034612.jpg
(Franco serblin : Accordo Essence)





いやはや、とっても良い感じです。


最近聴いたフォノイコライザーの中でトップクラスなのは間違いありません。




店頭でご試聴可能です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Vintage & Hi-End Audio 専門店

サウンドピット


〒465-0025 愛知県名古屋市上社2丁目13番地

HP:http://www.sound-pit.jp

e-mail: stereo@sound-pit.jp

お問い合わせフォーム:https://www.sound-pit.jp/otoiawaseform

TEL:052-775-7901


営業時間:10:00~18:00

定休日:水曜日、木曜日



by soundpit-new | 2021-02-07 17:59 | 新入荷 商品

名古屋のオーディオ専門店「サウンドピット」のブログです。


by soundpit-new