ジャンパーケーブルでFYNE Audio「F500」をグレードアップ


ジャンパーケーブルでFYNE Audio「F500」をグレードアップ_e0404728_18231421.jpg


サウンドピットです。

先日、ブログでトランスペアレントの切売りラインケーブルとス切売りピーカ―ケーブルをご紹介しました。
どちらもなかなかいい音で、お客様からの反応も上々です。

ケーブルの紹介記事はこちら → 「トランスペアレント:切売りケーブルのご紹介」

私も個人的に気に入ったので、他には何があるかなと探したところ、程よいジャンパーケーブルを同じくトランスペアレントで発見しました。

トランスペアレント「BASIC Jumper Cable」です。



ジャンパーケーブルでFYNE Audio「F500」をグレードアップ_e0404728_18231589.jpg
(transparent : BASIC Jumper)



こちらの「BASIC Jumper Cable」ですが、価格は1セット(左右分)で¥9,900-(税込)という、リーズナブルなモデル。

前回入荷したスピーカーケーブルがシングルワイヤリング用だったので、相性のいいジャンパーを探していました。

ジャンパーケーブルの交換は簡単に行えるグレードアップのひとつですが、効果・影響はとても大きいです。
きちんとした品質の、システムと相性のいいものを選ばなくてはなりません。

「ちょっとしたグレードアップ」にぴったりな価格帯ではないかと思います。






見た目は極めてそっけない、良く言えばシンプルな「BASIC Jumper Cable」。
場合によっては自作に見えなくもないですが、れっきとしたトランスペアレント製です。

端子は両端ともスペード仕様になっています。


ジャンパーケーブルでFYNE Audio「F500」をグレードアップ_e0404728_18231547.jpg



パッケージはG6世代から採用された新たなパッケージで高級感があります。
内袋もあるし、ステッカーもついてる!

ケーブル自体は細く、柔軟性があります。
端子から端子で25cmと、少々長めですが柔軟性があるので取り付けやすそうです。



ジャンパーケーブルでFYNE Audio「F500」をグレードアップ_e0404728_18231586.jpg



さてこのジャンパーケーブルを見つけた時に、真っ先に「使ってみよう」と思ったのが、FYNE Audio「F500」です。

数多くのラインアップを揃えるFYNE Audioの中ではベーシックなモデルではありますが、高い完成度のコンパクトスピーカーです。

小さいながら、FYNE Audioの誇る3大テクノロジー「ISOFLARE」「FYNEFLUTE」「BASSTRAX」を搭載。

当店のお客様でもご愛用者が多く、メインスピーカーはもちろん、サブシステムとしてもお勧めです。



ジャンパーケーブルでFYNE Audio「F500」をグレードアップ_e0404728_18231463.jpg
(Fyne Audio : F500PB)



ジャンパーケーブルでFYNE Audio「F500」をグレードアップ_e0404728_18231459.jpg
(純正のジャンパープレート)




「F500」は純正でプレート式のジャンパーが付いてきますが、これを変えてみたいと思います。

プレート式ジャンパーは見た目もすっきりするし安定するのですが、良いジャンパーケーブルに交換することで音色の調整もできますし、よりスピーカーの実力を引き出してあげることができます。


取り付けてみました。
ちょっと長いのですが、ケーブルが細いのでなんとか収まっています。


ジャンパーケーブルでFYNE Audio「F500」をグレードアップ_e0404728_18231421.jpg



音は中低域にハリが出て、より聴きごたえが感じられるようになりました。
音色も、こちらの方が自然な印象です。

ヴォーカルやピアノに力強さを感じる、トランスペアレントらしいキャラクターです。
スピーカーケーブルもトランスペアレント製なので、余計にそう感じるのかもしれません。

すくなくとも純正のプレート式のものよりも、さらに音楽性を増した楽しい音色であると言えるでしょう。

例えるならば、「F500」が実力を出し始めたという感じです。





Fyne Audio 以外のスピーカーにも使ってみるつもりですが、しばらくはこの「F500」に繋いでおくつもりです。

「システムは気にっているけど、もうしこし伸ばしたいな」そんなことをお考えの方にぜひ聴いてみていただきたいジャンパーです。

もちろんさらに上位モデルもありますので、気になる方はご相談ください。



GW企画と合わせて、こちらもぜひお楽しみください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


Vintage & Hi-End Audio 専門店

サウンドピット


〒465-0025 

愛知県名古屋市名東区上社2-13

TEL:052-775-7901


e-mail: stereo@sound-pit.jp

HP:http://www.sound-pit.jp


営業時間:10:00~18:00

定休日:水曜日、木曜日




by soundpit-new | 2022-04-30 17:18

名古屋のオーディオ専門店「サウンドピット」のブログです。


by soundpit-new