Monitor Audio HYPHN 期間限定展示と試聴会開催のお知らせ
2024年 08月 08日
サウンドピットです。

まず、8月に開催するイベントのお知らせです。




・NASPEC製品試聴会のご案内
オーディオ輸入商社のNASPECによる最新の製品を皆様にご紹介するために製品試聴会を開催いたします。
日時: 2024年8月24日(土)・25日(日)
時間: 午前10:00 - 12:00、午後14:00 - 16:00(各日2回、計4回のセッション)
場所: サウンドピット
この試聴会では、以下の機器を使用したデモンストレーションを行います:
スピーカー: モニターオーディオ「HYPHN」
MCカートリッジ: ゴールドリング「ETHOS SE」
参加ご希望の方は事前のご予約が必要です。
下記のリンク先から申し込みをお願いいたします。

試聴会に先駆けてモニターオーディオ「HYPHN」(ハイフン)のデモ機をお借りしました。自分にとって全く予測ができないスピーカーであり、ポテンシャルを引き出すには時間をかけてセッティングする必要があると予想したからです。
その予想はある面では外れ、別の面では的中しました。

まず、デザインの斬新さとは裏腹に、初っ端からバランスのとれた良い音で鳴ってくれました。これはいい意味で予想を裏切られました。
ローエンドまで深く伸びて広がりのある低音、音の立ち上がりが良く歪みのない中高域、十分な解像度と同軸スピーカーのような音の展開。色つけが少なく端正というモニターオーディオらしさも感じさせつつ、全体のクオリティは同社のプラチナムシリーズとは段違いです。迫力はあるが、圧迫感はない、聴き疲れのしないスピーカーという印象です。
見た目の印象や情報でバイアスをかけ、個性的な鳴り方をするのではという誤った予測でした。正直言って最初はデザイン重視の奇を衒ったスピーカーだと思っていた節もあります。
これは完全な間違いで、このフォルムにはモニターオーディオ社の理論に基づく理由があり、テクノロジーとデザインの見事な融合を果たしています。これに至るまでの同社の長年の研究と努力の継続、拍手を送りたいです。そして見た目で判断したことを謝罪したいです。
※HYPHNの詳しい技術紹介はこちらをご覧ください。
※HYPHNの製造工程の動画もぜひご覧ください。
予想が的中したのは、セッティングに時間がかかるということ。時間がかかるというより、向き合った分だけ応えてくれるという感じです。
もう少しこう鳴ってほしいと思ってセッティングを変えると、ちゃんと変化があり、違いを見せてくれます。どんなスピーカーでもそれは同じですが、HYPHNの場合は底が知れない感じがあって、もっともっと良くなるんじゃないかと素直にワクワクします。
一瞬で気がつく事と、少し時間をおかないと気がつかない事。オーディオのセッティングは経験こそが一番の武器ですが、時にそれに逆らってあれこれ試すのも重要だと思う日々です。試聴会の開催日まで試行錯誤をくりかえてしてHYPHNの魅力をもっともっと引き出せればと思います。

HYPHNの税込価格はペアで1,485万円です。手の届く価格帯で良質なスピーカーを作っているモニターオーディオの一般的なブランドイメージからはかけ離れた価格ですが、HYPHNはただ"高価"なだけのスピーカーではないと思います。様々な意見はあると思いますが、先入観を捨てて、ぜひ試聴会でHYPHNの音をお楽しみください。
----------------------------------------------------
ハイエンド&ヴィンテージオーディオ専門店
サウンドピット
〒465-0025
愛知県名古屋市上社2-13
TEL:052-775-7901
E-mail:stereo@sound-pit.jp
HP:http://www.sound-pit.jp
営業時間:10:00~18:00
by soundpit-new
| 2024-08-08 17:08
| お知らせ